なんか、買ったときから水色だったんですよね… 以前から気になっていたのですが、譲ってもらった時から、キャリパーが水色に塗装されていました。ホイール外すのがめんどくさくてずーっとほったらかしだったのですが、ふと思い立って塗装してみました。ホイールつけたら見えないところなのでテキトーの極みですが( ´▽`) 【完成図】塗り直して、ロゴをステッカーで白加工(・∀・) 以前どこかの記事で紹介したキャリパー … Continue reading 【なぜ】キャリパーをテキトーに赤に塗装して、CELICAロゴを貼り直した【水色?】 →
どうも、カストロールダンボーです。 うちのセリカさんには、時代の変遷や私のツボを経て、WRCとは何も関係ないモノがなんかいろいろ住み着いてます。過去のモノも含め、いくつか貼ってみます(誰特) 元ネタわかります?編 両方わかったらすごい!私も時々なんだったか忘れます。 これらは見たままですが…(^_^; ボンネットはSEGARALLY2のパク… ボンネットのSEGA RALLY2 はセガラリー2に出 … Continue reading 【カストロールセリカ】オリジナル(?)とは関係無い、意味不明なステッカー達【とは(ほぼ)無関係】 →
いままでセリカST205ばかり3台乗り継いで来ました。そもそもカストロールセリカを見てセリカを知ったわけですので、どうしても真似て作ってみたかったのです。…その思いは中学生のころからですので、かれこれ四半世紀ほど費やしていますw 何やってんだ俺。 熱しやすく冷めやすい、そして技術は無いくせになんでも自分でやってみたくなる私は、乗り継いだ全てのセリカにおいて、カストロールセリカ化に着手します。着手す … Continue reading 【カストロールセリカ】―中途半端を脱却するためのステートメント―【作ろう】 →
紫外線等で劣化してしまったカストロールロゴ みんな大好きカストロールセリカ。 …いまだ完成の域に達してないのですがw リアスポに貼ってあるCastrolロゴがしてボロボロになってしまったので貼り替えました。 カッティングシート・カッティングマシンを準備せよ! データを作る:Illustratorを駆使して… まあ、データは使い回しなので切るだけなのですが( ´▽`) ステカで全力でカットする 切り … Continue reading 【カストロールセリカ】経年劣化でボロくなってしまったリアウィングのCastrolロゴを貼り替え(1) →
セリカ GT-FOUR ST205用のマッドフラップ型紙 必要があるかどうかはわかりませんがw わりとお問い合わせが多いので、pdfを作っておきました。欲しい人はどうぞ。そのまま使うのではなく参考にして改良してもらってもイイですね!もし上手に出来たら教えてもらえると幸せです( ´▽`) セリカST205 マッドフラップ型紙:フロント用(st205_mudflap_front.pdf) セリカST2 … Continue reading 【セリカST205】マッドフラップの型紙pdfを置いておく【マッドフラップ】 →
テーブルクロス不要論w 以前、透明テーブルクロスに赤のカッティングシート貼ったりしてマッドフラップを作ってます(ドヤァ みたいなことを紹介したのですが…すみません調子のってました失敗作でした(´д`) 急場しのぎで作った+3mmは厚すぎてクセが取れておらず、走行中にタイヤ巻き込んでえぐれてしまいました(^_^; エグれた図w 削れている部分以外を見てもわかるとおり、なんかカールが残っている&冷え … Continue reading 【セリカST205】マッドフラップが失敗作だったので、専用素材を使って作り直した【マッドフラップ】 →
セリカのマッドフラップを新しく作り直しています なんか飾りたい!編(゚Д゚) 切り出し、穴開けが完了したマッドフラップ。 無地でもいいのですが、貼りたい年頃なので、せっかくなので飾ります。 データを作る C-ONEロゴのマッドフラップが欲しい 先日がんばって作ったアウトラインデータです。 カッティングマシンで切り出します。 もはや15年選手、LION製のステカ。まだまだがんばってくれそう。 切り出 … Continue reading 【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その3【飾り編】 →
セリカのマッドフラップを新しく作り直していきます 作り方編(゚Д゚) イラレで型紙を作ります 透明テーブルクロスの両面にカラーシートを貼る 水貼りしますので、中性洗剤を2,3滴いれた水スプレーを用意しておきましょう。そのスプレーで、テーブルクロスをびっちゃびちゃにします。 シートを裏、表に空気が入らないように貼ります。 スキージを使って密着させましょう。スキージが無ければ定規とかで適当にw 両面に … Continue reading 【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その2【製作編】 →
2018/01/18追加: この記事で紹介している方法(素材)はおすすめ出来ません。お勧めの素材は別記事で紹介しています。 →【セリカST205】マッドフラップが失敗作だったので、専用素材を使って作り直した セリカのマッドフラップを新しく作り直しました(゚Д゚) と、流石にマッドフラップがボロボロになってきたためリフレッシュしました。 車体から外した旧マッドフラップ 車止めで擦れたり、幾多のブレー … Continue reading 【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その1【テーブルクロス!?】 →
今回はこいつを作ります。 ホイールのセンターキャップ(のカバー?)が行方不明 タイヤ交換準備のために、ホイールをまじまじと見ると、元々付いていたセンターキャップの装飾カバー?が4輪中3個、どっか行っていることに気づきましたwいつ外れたのか、そもそも最初からついてたかすらわかりませんが(^_^; 最後に残った1枚 ツンツンすると、こいつもペロッと外れてしまいましたwというか元々付いていたこれもパチモ … Continue reading 【貧乏くさいw】ホイールキャップ(のプレート)を自作してみる →
セリカ GT-FOUR ST205はお好きですか? TOYOTA CELICA GT-FOUR