エアバイパス バルブASSYを完璧に修繕する たった一つの方法 このタイトルはバズるかな…?バズらねえよ!(´д`) 命題:完全に修繕するたった一つの方法を延べよ 結論:中古をなんとか手に入れろ …さて、そんなこんなで、本気で修繕すべく、さまざまな薬剤や工法を用いて修復を試みておりましたエアバイパスバルブASSY。 業務用強力接着剤PANDO156A をもってしても、わずか1週間の命でした(・∀・ … Continue reading 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その3 ― 完全に直すたった一つの方法編)【ST205】 →
ただのオイル交換記録 交換日:2017-09-18 124,232km (前回は2017-06-12 / 119,390km : 前回から 4,842km …?そんなに走った記憶がないのだが…(^_^;) そんなわけで、ふとオドメータを見ると、前回の交換から5000キロに近づいていたので、今回は天気も微妙で、急いでやったので手抜き且つ雑です。 上抜きオイルチェンジャー(・∀・) 前回エレメント交 … Continue reading 【ST205】オイル交換 今回は手抜きして、上抜きで…さらにブレンド【ただの整備記録】 →
XTRONSちゃんのMCUのアップデートをした 今回はV2.56 → V2.58 へのアップデート 少し前にやった2.56へのアップデート記事とほぼ同じ流れになってしまうので、ざっくり備忘録だけ記録します。 ※これは単なる私の記録簿です。万一、書き換え等に失敗した時の粗大ゴミ化へのリスクは高いです。参考にされる場合はすべて自己責任で! おなじみXDAの以下のスレッドで活発に(?)やり … Continue reading 【TB103AP】MCUをGS V2.56→V2.58にアップデート(何が変わったかは不明(^_^;)【XTRONS】 →
エアバイパス バルブASSYを修繕する (その2 ― やっぱり無理だった編(´д`)) 今回は修繕の模様を(※やはり失敗でした…orz) ウレタン系接着剤 PANDO 156Aを使ってみたよ スリーボンド パンドー ウレタン系接着剤 透明で、粘度が低くサラサラです。使い方は両面に塗って5分ほど放置、べた付きがなくなったら圧着。24hほどで完全硬化で実用強度が出るとのこと。 こんどこそ決着をつけ本気 … Continue reading 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その2 ― 修繕→敗北編)【ST205】 →
後期テールから、前期テールに交換しました 好みの問題でしょうが、個人的にはちょっと野暮ったさが残る前期テール、古いエスティマっぽいデザインのほうが好みなのです。 どうしてもどうしても換えたくて仕方なかったのです…(というほどでもないw) なんかいじりたいなーとヤフオクで物色していたところ、いい感じのを見つけましたので、10分ほどのショボい戦いの後、ゲットしました(・∀・) 交換難易度は…? →簡単 … Continue reading 【CELICA】前期テールに交換したったったった(・∀・)【ST205】 →
エアバイパス バルブASSYがパカパカ病です 何度も・幾種類も接着剤を試して補修てたのですが、やはり振動、熱、内外部からの圧力とかですぐに接着が失われ元通りに…。 そもそものこいつの仕組み いわゆるリターン式のブローオフ制御バルブで、ターボの吹き返しをエアクリに戻すのを制御して(ると思い)ます。上の細いパイプにつながる2本のチューブで正圧・負圧が発生し、上下する弁を押さえつけたり、緩めたり。 過給 … Continue reading 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その1)【ST205】 →
今さら気づく系 そういえば先日、タワーバーを取り付けた時に、ボンネット内を掃除しようと思って磨いていて気づいたことが。 左右のフェンダーの塗装の質感が明らかに違うw おそらく運転席側は新車時からの付き合い、助手席側のフェンダーは妙にきれいで、交換されてるようです。特にチリがあってないということもないので、気にはなりませんが、いまさら新しい発見をした瞬間でありましたw 今のところまっすぐ走ってるし気 … Continue reading 【気づかなくて】今さら左右でフェンダーが違うコトに気づいたw【いいのに】 →
XTRONS TB103AP 本体からタッチパネルのせり出し感! 忙しくて最近更新がビミョーになってしまっています(´д`) コメントで「2DINからのせり出しサイズが知りたい」とリクエストをいただいたので写真だけ撮ってきました。購入前の参考になれば幸いです。 逆光だったり、仕事に出る直前で急いでたりしたので、わかりづらい写真ばっかりでごめんなさいm(__)m モニタ取付前、本体はこのような感じで … Continue reading 【TB103AP】2DINからの飛び出しサイズ感 | Android6 10.1インチ 車載ナビ【XTRONS】 →
セリカ GT-FOUR ST205はお好きですか? TOYOTA CELICA GT-FOUR