【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その3【飾り編】

セリカのマッドフラップを新しく作り直しています

なんか飾りたい!編(゚Д゚)

切り出し、穴開けが完了したマッドフラップ。

無地でもいいのですが、貼りたい年頃なので、せっかくなので飾ります。

データを作る

C-ONEロゴのマッドフラップが欲しい

先日がんばって作ったアウトラインデータです。

カッティングマシンで切り出します。

もはや15年選手、LION製のステカ。まだまだがんばってくれそう。

切り出し完了しましたので、貼っていきます。

細かくてカス取りが難しいので、貼ってからカス剥がすパターンを採用しました。

 

なにが出るかな、何が出るかな

水貼りで、軽く位置を決め、アプリケーションシートを剥がし…、接着が強くなる前に、ピンセットで不要な部分を剥がしていきます。

見えてきました(゚Д゚)

C-ONE ロゴのマッドフラップの完成(゚Д゚)

お気づきだろうか?

…ということで、今回のマッドフラップ作成はこの前作ったC-ONEのロゴカッティングデータを使いたかっただけという 話になりますw

リアは気に入っていたので現WRCロゴをそのまま採用…。

フィニッシュ!

パッと見、素人自作には見えんでしょ?

そんなこんなで、自己満足達成(^_^)/

雨やし、暗くなってしまったので、取付はまた今度…(^_^;

 

3 thoughts on “【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その3【飾り編】”

  1. 始めまして自分もセリカを乗っています。
    誠にすみません。
    マットのクオリティーが高いので作ってくれませんか…(^^;

    1. 阿部さん、はじめましてこんにちは!コメントありがとうございます!

      クオリティ、お褒めいただき光栄です( ´▽`)
      まあ、写真だと良く見えるのは世の常で、近くでみると結構なアラが目立ちますが(^_^;

      作成依頼の件ですが、
      貼ってあるWRCロゴなどは、私が勝手にトレースして、個人的に私用で作ったものですので、
      頒布するのは著作権的に問題があるため、申し訳ないのですが不可能です…
      意地悪を言っているのではないことをご承知くださいm(__)m

      ※フラップの型紙だけでしたら提供出来ると思います、サイズ感が好みによって分かれると思われます。

      また、マッドフラップ素材なのですが、ここで紹介したモノがちょっと満足出来なかった(自分のせいです)ので、
      別のモノに変えてしまいました…。その辺も記事にしたいのですが、ちょっと手を付けられない状態です。

      カッターとはさみと定規とやる気さえあれば加工自体は簡単です。是非挑戦されてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す