【需要ある(確信)】キャリパーのCELICAロゴに貼るロゴステッカーを作る【か?(白目)】

【需要ある(確信)】キャリパーのCELICAロゴに貼るロゴステッカーを作る【か?(白目)】

セリカのキャリパーにはCELICAロゴが入っています。 メーカー名ならいざ知らず、車種名を銘打つとはなんてバブリーな時代だったんでしょうね(^_^)/ 需要ある(白目)(確信) カッティングマシンを引っ張り出したまま片付けてないので、せっかくなので…かつ、色々貼りたいお年頃ですので、今回はこちらをドレスアップするブツを、暇つぶしに作ってみました。 おっ? 需要ある(確信)w 汚れたら剥がせばいいし … Continue reading 【需要ある(確信)】キャリパーのCELICAロゴに貼るロゴステッカーを作る【か?(白目)】

【Y!オク】(たぶん)確信犯でゴミをつかまされるwコンソールのフタが欲しい【ST205】

【Y!オク】(たぶん)確信犯でゴミをつかまされるwコンソールのフタが欲しい【ST205】

【2017/10/25追記:凹んでるとはいえ、若干言いがかりっぽい箇所がありましたので一部記事を修正しています。】 コンソールのフタに傷があって気になってたので、フタの部分だけ欲しいなーとおもって、コンソールボックスごと某オクにて落札しました。 出品写真はこんな感じ おっ、なかなか状態も良さそう。 やたらつやつやで綺麗そう~安いしええかーと思ってポチっ。 届いたのがこちら。なにかようすがおかしい … Continue reading 【Y!オク】(たぶん)確信犯でゴミをつかまされるwコンソールのフタが欲しい【ST205】

【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その3【飾り編】

【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その3【飾り編】

セリカのマッドフラップを新しく作り直しています なんか飾りたい!編(゚Д゚) 切り出し、穴開けが完了したマッドフラップ。 無地でもいいのですが、貼りたい年頃なので、せっかくなので飾ります。 データを作る C-ONEロゴのマッドフラップが欲しい 先日がんばって作ったアウトラインデータです。 カッティングマシンで切り出します。 もはや15年選手、LION製のステカ。まだまだがんばってくれそう。 切り出 … Continue reading 【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その3【飾り編】

【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その2【製作編】

【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その2【製作編】

セリカのマッドフラップを新しく作り直していきます 作り方編(゚Д゚) イラレで型紙を作ります 透明テーブルクロスの両面にカラーシートを貼る 水貼りしますので、中性洗剤を2,3滴いれた水スプレーを用意しておきましょう。そのスプレーで、テーブルクロスをびっちゃびちゃにします。 シートを裏、表に空気が入らないように貼ります。 スキージを使って密着させましょう。スキージが無ければ定規とかで適当にw 両面に … Continue reading 【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その2【製作編】

【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その1【テーブルクロス!?】

【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その1【テーブルクロス!?】

2018/01/18追加: この記事で紹介している方法(素材)はおすすめ出来ません。お勧めの素材は別記事で紹介しています。 →【セリカST205】マッドフラップが失敗作だったので、専用素材を使って作り直した セリカのマッドフラップを新しく作り直しました(゚Д゚) と、流石にマッドフラップがボロボロになってきたためリフレッシュしました。 車体から外した旧マッドフラップ 車止めで擦れたり、幾多のブレー … Continue reading 【ST205】自作マッドフラップをリフレッシュ…というかもう1回作るの巻 その1【テーブルクロス!?】

【TB103AP】リカバリーモードへの入り方|トラブルシューティング編|中華ナビ【XTRONS】

【TB103AP】リカバリーモードへの入り方|トラブルシューティング編|中華ナビ【XTRONS】

「問題が発生したため、システムUIを終了します。」のループに陥ってしまった時 PX5系の中華車載ナビにおける、トラブルシューティング編 ※私はその症状に出くわしたことがないのですが、時々ご質問をいただくので、想像で書いてみます。 とりあえず再起動してみた? その再起動はちゃんとコールドブートでした? おかしくなったらとりあえず再起動してみましょう。それで直れば万々歳ですね(^_^)/キーをオフにし … Continue reading 【TB103AP】リカバリーモードへの入り方|トラブルシューティング編|中華ナビ【XTRONS】

【C-ONE】ラジエタークーリングパネルをつけてみた【ST205】

【C-ONE】ラジエタークーリングパネルをつけてみた【ST205】

C-ONE ラジエタークーリングパネルを取り付けた 当然のように衝動買いシリーズ ラーメンすすりながらスマホ見てたら、ヤフオクのポップアップで「まもなく終了です!」と出てきたため、そのまま入札してしまった(´д`)定価より高いやん…愚か者やったw 今は無き、C-ONEの人気(?)商品 フロントグリルからの風を効率的にラジエターに導入させようという主旨のパーツです。効果のほどはアレですがwなんか人気 … Continue reading 【C-ONE】ラジエタークーリングパネルをつけてみた【ST205】