【TB103AP】質問回答:Xposed edgeで起動時にMXプレイヤーを立ち上げて自動で再生させたい【XTRONS】

ご質問をいただきましたので実験してみました。 先日書きましたXposed edge(pro)ならACC ON時のイベントを拾って確実にAutorun的な動作が可能!!というエントリーのコメントで以下のご質問をいただきました。 ご質問内容 現在動画をmxプレイヤーで見ているのですが電源を入れ直す(エンジン始動)時にMXは立ち上がるのですがファイル選択の画面になってしまいます。 Xposed edge … Continue reading 【TB103AP】質問回答:Xposed edgeで起動時にMXプレイヤーを立ち上げて自動で再生させたい【XTRONS】

【セリカ】ワイパーアームを塗装した【ST205】

【セリカ】ワイパーアームを塗装した【ST205】

セリカ ST205 ワイパーアームの自家塗装 ワイパーブレードはしょっちゅう交換するのでいつも黒々としていますが、ワイパーアームは基本付けっぱなしですので、20年も経てばさすがに劣化します(´д`) 運転中、チラチラ目につくアームのサビとハゲが気になっていたので、ワイパーアームを塗装しました。 けけけ、決して以前見せてもらったセリカのワイパーアームがキレイで悔しかったからではありません(悔しかった … Continue reading 【セリカ】ワイパーアームを塗装した【ST205】

【TB103AP】中華車載Androidナビを愉しむ – USBストレージ編(1) | 8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【TB103AP】中華車載Androidナビを愉しむ - USBストレージ編(1) | 8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

中華AndroidナビのUSBには何を繋ぐことが出来るのか編 いろいろアプリを紹介したり、ニッチで誰特な記事を量産している今日このごろです。見返してみると、XTRONSちゃんでのUSBやBluetoothの接続に関して何も書いてなかったので紹介します。 国産ナビでは独自のコネクタが採用されていたりそもそも認識しない、など消化不良のことが多い外部ストレージですが、中華Androidは物理的につなぎさ … Continue reading 【TB103AP】中華車載Androidナビを愉しむ – USBストレージ編(1) | 8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【TB103AP】Malaysk氏のカスタムROM V.3が出てたけど飛びつくのは待つ | 8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【TB103AP】Malaysk氏のカスタムROM V.3が出てたけど飛びつくのは待つ | 8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

PX5 世代の車載Android 用カスタムROM(Malaysk氏謹製)、新バージョン(Ver.3)が公開されたようです XDAをボーッと見てると、2017/07/09 付で、新しいMalaysk氏謹製のカスタムROMが公開されたようです! [ROM][PX5][HD] Malaysk ROMs for any yet know… | Android Auto   What&#8217 … Continue reading 【TB103AP】Malaysk氏のカスタムROM V.3が出てたけど飛びつくのは待つ | 8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【TB103AP】音飛び?処理落ち?動画で検証してみた編 |8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

TB103AP、処理落ちっぽい音飛びの件 いざ動画で切り取ってみると「神経質やのぅコイツ…」と思われそうな気がしたけど( ´▽`) 出荷時ロムのときから「気になる気になる」と書いていたいわゆる「処理落ちっぽい音飛び」の件ですが、「そんなものないわバーカ!」的な感じで某所で意味不明に叩かれそうなので、「とりあえずこんな感じなんだけどそういうの無い?」的なスタンスで、実例を撮ってきました(^_^; 音 … Continue reading 【TB103AP】音飛び?処理落ち?動画で検証してみた編 |8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【TB103AP】サブウーハー出力がいじれるようになった!編 |8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【TB103AP】サブウーハー出力がいじれるようになった!編 |8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

PX5世代の中華Androidナビはサブウーハー出力レベル(のみ)がいじれるのだ! Pumpkinちゃん→XTRONSちゃんに衝動買い換えの決定打となった、Android6系世代の中華ナビを紹介するたった1つの画像 Pumpkin C0256にも、サブウーハー出力用のコネクタがついており、もちろん接続してはいたのですが…。出力レベルがやや低めで固定され、カットオフ周波数も変更出来なかったため「ちょ … Continue reading 【TB103AP】サブウーハー出力がいじれるようになった!編 |8コアAndroid6 2DIN車載ナビ【XTRONS】

【GM-D1400II】ケーニッヒモンスターは心おきなく発射出来たのか…デジタルアンプを設置(5) ― テスト編【carrozzeria】

【GM-D1400II】ケーニッヒモンスターは心おきなく発射出来たのか…デジタルアンプを設置(5) ― テスト編【carrozzeria】

デジタルアンプ入門機カロッツェリア GM-D1400II を試す XTRONSちゃんの内蔵アンプがちょっと心許ない(音量20(max30)を越えたあたりで音がポコポコしてくる)ので、ちょっとでも抗えないかと思い、デジタルアンプ入門機 カロッツェリア GM-D1400II を装着してみました。 アンプ容量には余裕が出たはずなので、ある程度の大音量でも鳴らしきれるとの目論見ですが、ケーニッヒモンスター … Continue reading 【GM-D1400II】ケーニッヒモンスターは心おきなく発射出来たのか…デジタルアンプを設置(5) ― テスト編【carrozzeria】

【TB103AP】Amazonプライムサービスはどの程度?編|8コアAndroid6 2DIN車載DVDナビ【XTRONS】

【TB103AP】Amazonプライムサービスはどの程度?編|8コアAndroid6 2DIN車載DVDナビ【XTRONS】

中華Androidナビ XTRONS TB103AP エンターテインメント編 Amazonプライムサービスはどうでしょう編 せっかくインターネットにつながっているAndroidですので、うまく使えば様々なネットワークサービスを楽しめます。 現在のところ、Amazonのサービスは中華Androidだからといって制限が掛かっている様子はないようです。 XTRONSちゃんの性能…というよりも、Wi-Fi … Continue reading 【TB103AP】Amazonプライムサービスはどの程度?編|8コアAndroid6 2DIN車載DVDナビ【XTRONS】

【GM-D1400II】デジタルアンプ入門機を設置する(4) ― アンプ用配線を引いて接続完了!編【carrozzeria】

【GM-D1400II】デジタルアンプ入門機を設置する(4) ― アンプ用配線を引いて接続完了!編【carrozzeria】

アンプ用の配線を通す アンプは助手席下に設置する予定ですので、音声ケーブル、電源、コントロール配線をコンソールから引っ張ってくる必要があります。 アンプ←→コンソールに渡す配線2本 2本のケーブルが必要です(同梱されています)。電源その他のケーブル、音声用RCAケーブル、それぞれをコルゲートチューブでまとめますした。コンソールから、助手席下まで通します。※長さはそれぞれ1.5mありますので、セリカ … Continue reading 【GM-D1400II】デジタルアンプ入門機を設置する(4) ― アンプ用配線を引いて接続完了!編【carrozzeria】

【コンソール】デジタルアンプ入門機を設置する(3) ― バッ直配線分岐編【スペースねえ!】

【コンソール】デジタルアンプ入門機を設置する(3) ― バッ直配線分岐編【スペースねえ!】

バッ直配線を引いてきたので、電源確保の準備します! ちょっとアンプとは関係あるようで直接は関係ありませんが、工程の関係上、先にこちらを…。 分配盤を作った(机上の空論&徒労w) 引いてきたピュアな常時電源をACCでも使おうと、して適当なリレーを使って分電盤を作りました。何これかっこいい!しかも端子台をつかって拡張も自由自在…!と意気揚々と作ったのですが、セリカにあてがってみると、この分電盤を納める … Continue reading 【コンソール】デジタルアンプ入門機を設置する(3) ― バッ直配線分岐編【スペースねえ!】