ST205乗りを泣かす方法(その1) セリカたんの特徴とも言える丸型ヘッドライトはガラス製で、防水+ドレスアップのためにフチを覆うようにゴムが接着剤+クリップで留められています。接着剤は時間と共に固化しちゃってその能力を失い、ゴムはクリップだけで留まっている状態になります。 ゴムがなくなると相当かっこ悪くなってしまうため、ゴムを全力で引っ張ってやればセリカ乗りは号泣することでしょうw 洗車してたら … Continue reading 【Oo_oO】ヘッドライト周りのゴムを引っかけて外してしまったので補修【Oo_oO】 →
今回はこいつを作ります。 ホイールのセンターキャップ(のカバー?)が行方不明 タイヤ交換準備のために、ホイールをまじまじと見ると、元々付いていたセンターキャップの装飾カバー?が4輪中3個、どっか行っていることに気づきましたwいつ外れたのか、そもそも最初からついてたかすらわかりませんが(^_^; 最後に残った1枚 ツンツンすると、こいつもペロッと外れてしまいましたwというか元々付いていたこれもパチモ … Continue reading 【貧乏くさいw】ホイールキャップ(のプレート)を自作してみる →
車検が近づいてきた… セリカさんの車検を来月に控え、あらかじめ準備出来るところはしておかないと…ということで、まずはタイヤを交換しておくことに…今回のチョイスは。 【PIRELLI】Cinturato(チントゥラート) P1 ピレリ冠する中華製タイヤです(´д`)特にスポーツ走行もしないので、コストパフォーマンス重視で、溝さえあればいい というレベルでのチョイスですw ピレリ「Cinturato … Continue reading 【Cinturato P1】車検が近づいてきたのでタイヤ交換【PIRELLI】 →
いやー、今年の冬はしつこくいつまでも寒かったですねー。 2年半前にいまのセリカを譲り受けてから、だましだましセリカたんのバッテリーが怪しくなってきました。というか死にました。 とある朝の慌ただしい出勤前… キー回す→セルのリレー「カチッ」 →\(^o^)/オワタ ・・・平謝りで遅刻の連絡を入れ、緊急充電して、何とか始動。道すがら、新しいバッテリーを発注します。 半額で買えるアジアンバッテリーも脳裏 … Continue reading 【Panasonic caos】セリカのバッテリー交換【100D23L】 →
セリカ GT-FOUR ST205はお好きですか? TOYOTA CELICA GT-FOUR