【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

先日のラジエターアッパー爆発から復活しました(´д`)

ご心配をおかけいたしました。先日の高速でラジエター爆発の件からの復活編です。

爆発当日の夕方には、すでにいつものDに到着したとの連絡がありました。レッカー料金は保険のロードサービスで補償されるとのことで、レッカーの料金の負担はゼロでした。入っててよかったロードサービス特約。

さて、運ばれたのが土曜日の夕方だったので、ピットも混んでるし、どっちにしても週末は部品の手配も出来ないので、調査は翌日にしてもらうことに。私はまだ埼玉でお仕事中でしたので特に困りません(いやすでに困ってるけどw)。
保険の特約で、修理期間中は30日間までレンタカーも借りられるとのことで、その手配もお願いしておきました。

修理の見積と、代車を借りにDへ

D:「パッと見でラジエターアッパーが割れてるので、モクモクの原因はわかりました。が、交換してみて、それもダメならまた芋づる式に(ry」とのことで。
とのことで、とりあえず見積を見に+代車を借りに行きます。

純正ラジエター交換での見積(在庫なし)

「ヒンバンエラー」というラジエターに交換されるようですw。純正の在庫ないんでしょうね…とのことで、社外品を手配してもらうことに。日曜日だったので、社外品が手配出来るかどうかも含めて後日の連絡待ちとなりました。

ちなみに純正ラジエターの本体価格は46548円との表記でした、その他ホースとか消耗品とか工賃入れて、68192円での合計金額のお見積。ホースはつい最近、変えたばっかりの気がしますが、まあついでなので替えてもらうことにしましょう。

社外品ラジエターでの交換をすすめる

D定休日明けの火曜日に連絡があり、社外品が手配出来るのでとりあえず進めますね~とのことでお願いしました。しばらくの間、代車で楽しんでいると、5日ほどで「修理完了しました」との連絡がありまして、早速引き取りに行ってきました。

交換完了!

社外品ラジエター+ホースもろもろ+工賃で53,936円でした。(ちょっと割引してもらってます)修理完了後、サービスマンが30分ほど試走してくれて、特に問題なさそうかな?…とのことです。しばらく様子を見たいと思います!

今回の修理費用はとりあえず5万円( ´▽`)

後日(前日)談:
実は…実は…実は…割れてるのに気づいてなかった自分がいる

この写真、いま見返してみると、明らかに矢印の部分で割れて噴いていますよね。今回の作業直前の写真かな?と思いたいところなのですが…。実は今回の出発2週間前のオイル交換時に撮った写真なのです。ボンネットをあけて、「ん?なんか吹き出してる?」と思い、パッと見で、愚かな私は…

キャップが劣化してゴム部から吹き出してると思い込んで

こんな写真を撮って、「ラジエターキャップを交換した」みたいな記事を書こうとしてたのです(汗)で、「交換したしもう大丈夫、液減ってるからとりあえず綺麗に拭いて、液足しとこか(ニッコリ)」みたいな思い込みで(今思えば、1リットル以上補充した(汗))、安心しきりで出発してしまったのですよ。もちろん、この時点でもうアッパー割れてます。思い込みって怖いですね~アホですね~赤面ですね~。戒めのために書き残しておきます…。

いや、写真だとはっきり裂けて見えてるけど、実際にはキャップのところから噴いてるように見えてたんやで・・・ほんまやで・・・あばばばばば

…以降気をつけますorz

とりあえず後遺症もなく大丈夫そう…?

復活してから、リベンジでふたたび埼玉へお仕事してきました!今回は往復1200kmほど走って無事かえってこられました( ´▽`)、今のところ、特に問題なさそうですので、(ラジエターに関しては)復活を宣言したいとおもいます!

コメントを残す