XTRONS TB103AP に Malaysk氏謹製のカスタムROMを導入してみた ― ちょっと使ってみてから編
ビルド番号に Malaysk 6.0.1 が入りました(^_^)/
無敵です。ステキです。そんなこんなで、Malaysk氏謹製カスタムROMを入れました!導入の模様は前回の記事をご覧下さい。
結果…音飛びがほとんどなくなりました\(^o^)/
せっかく8コアになって基本性能がアップしてストレス解消…と思っていた矢先、なぜか音楽を再生すると処理落ちのような音飛びが30秒に1回ぐらい発生してました(゚Д゚)、カスタムROMに書き換えたところ、それらはほとんど解消しました!Wi-Fi通信が激しいときや、ストレージへの書き込みがまとめて行われていそうなとき(アプリ更新のときとか)は、時々処理落ちみたいな感じで飛びますが、許容範囲のレベルまで落ち着きました。
その他、カスタムROMで改善される点をちょっとずつ紹介していきます。
最初からroot化されています
最初からroot化済みでSuperSUがすでに準備されています(最初は更新が必要?)ので、後はやりたい放題です( ´▽`)
ステータスバーの高さが細くなる!
XTRONSちゃんの縦は600pxしかないのですが(せめて800欲しいなあ)緑で囲った線が通知バーの高さです。左がカスタムROM、右がノーマルROMです。ノーマルの方はやたらに主張して相当な面積を専有します(>_<)これが、カスタムROMにすると、ちょうどいい感じのサイズに収まってくれます!
スクリーン解像度が設定からいじれる!
設定→ディスプレイ→LCD Density で 変更することが出来ます。
純正は標準で240 が指定されています。
Change density to whatever you like! から、設定を手軽に変更することが出来ます。200~小さめがお好みなら180ぐらいにするといいと思います。極端な値にすると押せないボタンが出てくるなど、操作できなくなりますので注意。
Xposed が標準インストール済み!
root化の醍醐味、様々なモジュールをプラガブルで手軽にオンオフ出来るXposedが標準で動作するようになっています。いくつかのモジュールがあらかじめ準備されているので準備を整えたらお好みで設定してみましょう。
まだそんなに詰めれていませんが、やっと落ち着いていろんなアプリ入れたりしていけそうな気がします。
なんで最初からカスタムROM入れへんかったんや俺…(>_<)
そんなこんなで、カスタムROMを入れれば、さらに楽しみ広がるAndroid車載ナビ。国内でも普通に入手できるようになってきました。
興味のある方は、是非手に入れてみましょう( ´▽`)
NOW ON PX6!地デジ付 https://www.amazon.co.jp/dp/
来ましたね、customへ(笑)、私のは、最初からなので音飛び分からなかったです。
しばらくACC入れないと電源が落ちシャットダウンするようなのですが、次に起動しないときが有り、スイッチを付けて、 off, Onして、起動させているのですが、そのような設定が見つかりません、何故なのかまったくわかりません、そのような時ありますか?
tom さん、こんばんは。その節はどうもw
さて…カスタムROM、応答速度などはやっと機械のポテンシャルを発揮出来てるような気がします。
ACCオフでしばらく経つと時々シャットダウン…というのは、いまのところうちのでは起こらないですね…。
1日以上空けてキーを回しても、すぐにホーム画面が出てきます。
いつでもリセットボタンを押せるよう、クリップは常備してるのですがw
むしろ、スリープから挙動が不安定すぎるので、
完全にシャットダウンしてほしいと思っています(>_<) 本末転倒ですが、いずれBATTを切るリレーを付けようか…と画策しています。
この辺はソフト的に制御されてるようです(?)ので、いずれカスタムROMでいろんな選択肢が出てくれば良いのですが…。
はじめまして。
こちらのサイトを拝見してTB103APの購入に踏み切ることができました。
2週間前にFREED(GB4)のMOPを取り外し、バックカメラ(CAM009Y)とともに取り付け完了しました。
昨日、カスタムROM V2.0を入れてみたのですが、アプリのウィジェットの配置の仕方が分かりません。
壁紙部分で長タップしても壁紙変更になり、ウィジェットの選択が
できないので困っています。
是非ご教示くださいませ。
ちなみに、V2.0でもtaskbarの設定画面に常時時計表示の選択が
できました。タスクバーに表示されるので、アプリの画面に
オーバーレイされず、見やすいと思います。
しみやんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
TB103APの購入にあたって、背中を押すことが出来たようで光栄に思います。別に回し者でもなんでもないのですが(^_^;
ご質問の件ですが、私は残念ながら標準のホーム画面を使っていないので確実なことは言えないのですが…
先ほどちょっと標準ホームにもどして試してきたのですが、
真ん中にある「アプリ」を押すと、最初はアプリ一覧になりますが、
そのまま、アプリ一覧が終わるまでずっと右にフリックしていくと、ウィジェット一覧になるみたいですよ。
余白を長押しではウィジェット選択出来なかったので、このホーム画面のことですよね? よろしければお試し下さい。
タスクバーの時計表示の情報もありがとうございます!
そちらはもちろん設定していて、表示させてはいるのですが…。
たとえばMXプレイヤーやDVDプレイヤーなどで、全画面動画を再生していたりすると、
タスクバーが隠れてしまうのです(画面タッチすれば表示されるのですが)。
で、タスクバーが出てないときにも時計が表示されてればいいな…という、
わがままな欲望を叶えたいだけなのでした(・∀・)
また耳より情報がありましたら教えてもらえると盛り上がりまーす。
今後ともどうぞよろしくお付き合い下さい。