Malaysk 氏 謹製のカスタムROM、最新版登場!
私の10.1インチPumpkinちゃんが該当する RK3188 1024×600 の 2017.01.20 Version.21 が公開されました。
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=70647239#post70647239
昨年11月ごろ、「新しいのが出ますので…」という投稿があったときからずーっと楽しみにしてたのですが、紆余曲折があって公開が伸びてしまっていました。
早速書き換えてみましたYO!
上記フォーラムのリンクから、
update_4_4_4_FUSE_1024X600_RK3188_21_MAL_21_01_2017_MTCB.rar
ダウンロードし、解凍すると…
中身は以下の通り
アップデートファイル、説明書、新しくなった部分の解説ファイル、新しいモジュールを使うための設定ファイル(GPSカード/本体フラッシュに書き込んでおく)などが含まれています。詳しくは詳細な説明書が付いていますので、じっくり読みましょう。
update.img が更新用イメージファイルです。適当なマイクロSDに書き込んで、本体GPSスロットにセットておきましょう。
リカバリーモードで起動する
リカバリーモードでPumpkinちゃんを起動します。完全に電源が切れていることを確認して、DVDイジェクトボタンを押しながら起動するとリカバリーモードで起動します。
なんか最近調子わるいので、データも全部消して初期状態から始めたいとおもいます。
タッチパネルのボリューム上下は効きませんので、本体のRSTボタンを押して操作することになります。カチッと押すと1項目下に移動、長押し(5秒ほど)すると、反転している項目が実行されます。
上から3つ目の
update system/mcu image from sdcard and clear all
を選び、RSTボタンを長押しします。
SDカードにupdate.imgが入っていれば
このような画面に切り替わり…
約5分後、書き換えが終わって再起動
ん、見直すとエラーが出てますが、本体のアップデート自体は大丈夫そうで…すよね?
再起動中…
2分ほど待つと、ランチャーが出てきました( ´▽`)
バージョン確認
Build Number
rk3188-eng4.4.4 18012017.09:07:01
に無事アップデートされたようです( ´▽`)
この後、説明書に従ってセットアップをすすめます。
購入からいつも參考にさせて頂いております。
今までデフォルトで使用しておりましたが清水の舞台から
飛び降りるつもりでカスタムROMを導入してみました。
無事?にインストールは完了しましたが、なぜかタッチ操作
が左右逆転してしまいました。
何か解決方法がないか試行錯誤中です。
もし何か改善方法などご存知でしたら御教授頂けると助かります
ITITAKAさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。返事が遅くなってごめんなさいm(__)m
左右逆転の問題は、他の記事のコメントでも相談をいただいていまして、
私自身に症状が出ていれば何とかしてみたいのですが、残念ながら(?)うちのでは再現しないのです…。
パターンとして、Andorid5 → 4 にしたときによく発生するようで、
元のROMに戻すと治るとのことですので、お困りのようでしたらいったん、元のROMを上書きされてはいかがでしょうか。
悔しいので、rockchip系のロムを分解して中身を見るツールとかで、
/sysytem /etc や idc の中身を見たりしてみたのですが、特にそう言った設定項目もなく、
build.prop の ro.sf.hwrotation=0 や fakerotationをいじってみても、画面が反転するだけでタッチパネルは追従してくれまして…。
タッチパネルのドライバ自体を差し替えれば…とかですか
私ではタッチパネルの位置情報がどこで制御されているかを追い込むのは難しく、お答えできない状態が続いています(´д`)
気には掛けていますので、どこかで何か情報を見つけたらご提供します。
26日付けで新しいROMがまた公開されたようです。
その部分に関しては特に言及されていないのでおそらく同じだと思いますが、とりあえず情報提供だけしておきます。
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3246370
初めまして最近購入して使っているのですがSDに動画を入れて見ているのですが途中で画面が切り替わったり動画が飛んだり動作が不安定になります。最初は近くの電波か何かを拾っているのかと思ったのですがそうではなさそうです。何か良い解決方法はないでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?
久保さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
状況がよくわからないのですが、画面が切り替わるとは、
動画アプリが落ちてホームに戻る 感じですかね?
動画は、最初から入っている動画プレイヤーですか?
私は標準で入っている動画プレイヤーは使ってないのでなんとも言えないのですが、
原因の切り分けとしては…、
1.別の動画プレイヤーをダウンロードして見てみる。
2.SDに入れてるなら、USBメモリに入れてそちらを見てみる。
3.動画の特定の位置(何分何秒?)で飛ぶ?などがあればファイルを疑ってみる。
などがあるでしょうか。お試し下さい。
お返事頂きありがとうござます。症状を詳しく説明しますと動画を再生する際に出てくるシークバーなどが出たり消えたりを繰り返して最後に再生してる箇所が飛ぶというような感じです。標準で入っているソフト以外でも同じ様な事が起きます。ハードのほうに問題があるのでしょうか?
久保さん、こんにちは。返信が遅くなりましてごめんなさい。
「動画再生の時だけ」ならば動画再生関連の原因がありそうですし、
「ホーム画面でなにもしていないときにも」勝手にタッチされたようになる ようならタッチパネルの誤反応?な気もしますし・・・。
カスタムROMを導入後の話でしょうか?それでしたら、購入時のROMに戻せそうなら戻してみる などで原因の切り分けが出来るのですが…、ブチ当たったことのない事象ですので、ピンポイントで原因はわかりかねます。申し訳ありませんm(__)m
こんにちは。はじめましてkyosukeさん、Satosimといいます。
最近免許を取得してネットなどで中古車を探していたのですが、4つ目セリカをたまたま見つけ、あのデザインにすっかり魅了されてしまいました(笑)。以前から好きなクルマではあったんですが、自分がこんなに魅了されるとは思わなかったほどです。それから4つ目セリカのことについてネットでよく調べるようになって、見つけたのがkyosukeさんのgt-four.netでした!ほんと何でも自分でやってこなしてるのがすごいです・・・。自分もセリカを手に入れることが出来たらkyosukeさんみたいに愛車を自分で管理できるような人になりたいなあ。なんて思います(笑)。今、私は中古車として売られている4つ目セリカを探し回ってます。一応、目をつけてるセリカは二台ほどあるんですが、悩んでます。一台はST202SS3で、もう一つはST205 gt-fourです。どちらとも平成9年式です。前車のほうは実際に見に行きましたが、後車のほうは遠く、片道500kmの旅をして近々見に行くつもりです(笑)。kyosukeさんのブログは読んでいてとても面白いので、今後も拝見させていただきます!では。
Satosim さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
ここのところ忙しくて、返信が遅くなってしまいましたお許しをm(__)m
一目で魅了…わかります。私も一目惚れでした(20年前ですがw)
今の時代でも通用するほどセクシーで、それでいて愛嬌もある、唯一無二のデザインだと思っています!
私はラリーから入ったのでGT-FOUR一択ですが、流石にタマ数も減ってきたので、
いいクルマに出会えるかどうかは運次第、いや運命次第かもしれませんw
500km旅をする価値はあるとおもいます!是非しっかり見定めてください。
さすがに20年落ちになってくると、維持をするのが大変ですが(汗)
幸せなセリカライフを送れるよう願っています(^_^)/
最近記事の更新をサボっていますが、おだてられるとモチベーションが上がって、
忘れた頃にちょいちょい更新したいと思いますので、また是非遊びに来て下さい( ´▽`)
コメントは承認制と書いていなかったので、不親切でした、追記しておきました。
連投記事は削除しておきましたのでお気になさらず(^_^)/