【セリカST205】4ヶ月3000キロならギリ許されるはずのオイル交換記録【次は早めに】

【セリカST205】4ヶ月3000キロならギリ許されるはずのオイル交換記録【次は早めに】

交換日:2019-06-17 ← 前回 2019-02-02距離:142,751km ← 前回 139,550km 。 下抜き・エレメント交換。 狭いガレージで頑張るよorz 手前にVFR800(翌日倒されて廃車になる運命ですorz)、となりにはアルファード、そして日も暮れた後…という過酷な状況でもわたしはオイルを変えた!もっと褒めて! 今回の消耗品・オイル達 Castrol EDGE 10w-5 … Continue reading 【セリカST205】4ヶ月3000キロならギリ許されるはずのオイル交換記録【次は早めに】

【14分】官製カストロールセリカステッカーが自動的に貼り付けされた(>_<)【10,000円】

【14分】官製カストロールセリカステッカーが自動的に貼り付けされた(>_<)【10,000円】

お仕事で出向するときもセリカで向かいます。この日はいつも停めている駐車場が満車だったため、仕方なく「道路に線を引くだけで集金箱になるシステム」を利用した官製先払い時限式パーキングに停めざるを得ない状況に。とは言え、この時限パーキングもときどき利用してるので、いつもは50分後にアラームを設定して、1時間経つ前にちゃんと発券し直して、貼り替えるというめんどくさいコトをしていたのですが…。 アラームをか … Continue reading 【14分】官製カストロールセリカステッカーが自動的に貼り付けされた(>_<)【10,000円】

【車検】車検に通った…と思ったら…やっぱり色々起こる【セリカ GT-FOUR ST205】

【車検】車検に通った…と思ったら…やっぱり色々起こる【セリカ GT-FOUR ST205】

色々忙しくて、更新出来ずもう3ヶ月近く経ってしまいましたが(^_^;、セリカの車検が終わりました。 無事に通ったようです(うそです。後述しますが、今回も波瀾万丈の様子です。) いつものDに予備チェックのため1日預けて見積をしてもらう。 ざっと見たところ、特に大きな問題はなさそうですね~(^_^)とのことでした。 今回は代車を出してもらいました ものすごい色のAQUAでした。 見積書ができました(セ … Continue reading 【車検】車検に通った…と思ったら…やっぱり色々起こる【セリカ GT-FOUR ST205】

【中華ナビ】汎用USBタイプTPMSをつないでタイヤ空気圧を監視してみる【TB103AP】

【中華ナビ】汎用USBタイプTPMSをつないでタイヤ空気圧を監視してみる【TB103AP】

TPMSって? Tire Pressure Management System の略で、リアルタイムでタイヤの空気圧をモニタリングするものです。新しめの車には標準装備されることが多く、海外では割とメジャーな装備のようで…? Xtrons純正(?)で扱っているものは微妙に高いので、Android汎用品?のようなものを手配しました。 USB式 後付け汎用TPMS買ってみた! …色々ありまして…なぜか5 … Continue reading 【中華ナビ】汎用USBタイプTPMSをつないでタイヤ空気圧を監視してみる【TB103AP】

【ギロチン】リアゲートダンパーを交換した【落下解消】

【ギロチン】リアゲートダンパーを交換した【落下解消】

セリカのトランク、こんな車のわりに意外に積めますよね。 スペアタイアの段差とロールバーがイラッとしますが w、リアシート倒せば長尺も楽々( ´▽`) 仕事でPC一式とか運ぶことが多いので、重宝しています。 だがしかし 荷物積み下ろししてる最中に、ギロチンのごとく突然落下してくる セリカさんはハッチバックなのでトランクというか、リアゲートごと持ち上がってトランクへアクセスすることができるのですが、や … Continue reading 【ギロチン】リアゲートダンパーを交換した【落下解消】

【セリカST205】まーた結構放置しちゃったorzオイル交換記録【次こそ早めに】

【セリカST205】まーた結構放置しちゃったorzオイル交換記録【次こそ早めに】

交換日:2019-02-02 ← 前回2018-10-14 距離:139,550km ← 前回134,695km。 下抜き・エレメント交換。 寒い、寒すぎるorz 寒くてもうやる気がなかったのに、換えないとヤバい…!と思い立ったのが夕方。今回はお隣さんの車がいらっしゃったので、レールは使わずジャッキで上げました。 先日の引っ越しの手伝いで腰をやられているうえに、冷えが異様に厳しく…おじさんにはもう … Continue reading 【セリカST205】まーた結構放置しちゃったorzオイル交換記録【次こそ早めに】

【なぜ】キャリパーをテキトーに赤に塗装して、CELICAロゴを貼り直した【水色?】

【なぜ】キャリパーをテキトーに赤に塗装して、CELICAロゴを貼り直した【水色?】

なんか、買ったときから水色だったんですよね… 以前から気になっていたのですが、譲ってもらった時から、キャリパーが水色に塗装されていました。ホイール外すのがめんどくさくてずーっとほったらかしだったのですが、ふと思い立って塗装してみました。ホイールつけたら見えないところなのでテキトーの極みですが( ´▽`) 【完成図】塗り直して、ロゴをステッカーで白加工(・∀・) 以前どこかの記事で紹介したキャリパー … Continue reading 【なぜ】キャリパーをテキトーに赤に塗装して、CELICAロゴを貼り直した【水色?】

【カストロールセリカ】オリジナル(?)とは関係無い、意味不明なステッカー達【とは(ほぼ)無関係】

【カストロールセリカ】オリジナル(?)とは関係無い、意味不明なステッカー達【とは(ほぼ)無関係】

どうも、カストロールダンボーです。 うちのセリカさんには、時代の変遷や私のツボを経て、WRCとは何も関係ないモノがなんかいろいろ住み着いてます。過去のモノも含め、いくつか貼ってみます(誰特) 元ネタわかります?編 両方わかったらすごい!私も時々なんだったか忘れます。 これらは見たままですが…(^_^; ボンネットはSEGARALLY2のパク… ボンネットのSEGA RALLY2 はセガラリー2に出 … Continue reading 【カストロールセリカ】オリジナル(?)とは関係無い、意味不明なステッカー達【とは(ほぼ)無関係】

【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

先日のラジエターアッパー爆発から復活しました(´д`) ご心配をおかけいたしました。先日の高速でラジエター爆発の件からの復活編です。 爆発当日の夕方には、すでにいつものDに到着したとの連絡がありました。レッカー料金は保険のロードサービスで補償されるとのことで、レッカーの料金の負担はゼロでした。入っててよかったロードサービス特約。 さて、運ばれたのが土曜日の夕方だったので、ピットも混んでるし、どっち … Continue reading 【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

セリカ GT-FOUR ST205はお好きですか? TOYOTA CELICA GT-FOUR