Category Archives: 故障

【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

先日のラジエターアッパー爆発から復活しました(´д`) ご心配をおかけいたしました。先日の高速でラジエター爆発の件からの復活編です。 爆発当日の夕方には、すでにいつものDに到着したとの連絡がありました。レッカー料金は保険のロードサービスで補償されるとのことで、レッカーの料金の負担はゼロでした。入っててよかったロードサービス特約。 さて、運ばれたのが土曜日の夕方だったので、ピットも混んでるし、どっち … Continue reading 【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】

【まさかの】新東名トンネル内でラジエターアッパー爆発(゚Д゚)【積車のお世話に…】

【まさかの】新東名トンネル内でラジエターアッパー爆発(゚Д゚)【積車のお世話に…】

よりによって、新東名高速・トンネル内でラジエターアッパーが爆発しました(´д`) 仕事で大阪→埼玉に向かっている途中… 翌日8時に現地に到着する約束だったため、時は午前3時半… 道中、けっこうな雨が降っており「なんかボンネットから湯気出てるな~」と思いつつ快調に走行…。トンネルに入る前、ふと水温計を見ると、針がいつもの位置よりちょっと上を指しているような…気のせいか?なにか違和感を感じつつ… 新東 … Continue reading 【まさかの】新東名トンネル内でラジエターアッパー爆発(゚Д゚)【積車のお世話に…】

【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その3 ― 完全に直すたった一つの方法編)【ST205】

【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その3 ― 完全に直すたった一つの方法編)【ST205】

エアバイパス バルブASSYを完璧に修繕する たった一つの方法 このタイトルはバズるかな…?バズらねえよ!(´д`) 命題:完全に修繕するたった一つの方法を延べよ 結論:中古をなんとか手に入れろ …さて、そんなこんなで、本気で修繕すべく、さまざまな薬剤や工法を用いて修復を試みておりましたエアバイパスバルブASSY。 業務用強力接着剤PANDO156A をもってしても、わずか1週間の命でした(・∀・ … Continue reading 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その3 ― 完全に直すたった一つの方法編)【ST205】

【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その2 ― 修繕→敗北編)【ST205】

【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その2 ― 修繕→敗北編)【ST205】

エアバイパス バルブASSYを修繕する (その2 ― やっぱり無理だった編(´д`)) 今回は修繕の模様を(※やはり失敗でした…orz) ウレタン系接着剤 PANDO 156Aを使ってみたよ スリーボンド パンドー ウレタン系接着剤 透明で、粘度が低くサラサラです。使い方は両面に塗って5分ほど放置、べた付きがなくなったら圧着。24hほどで完全硬化で実用強度が出るとのこと。 こんどこそ決着をつけ本気 … Continue reading 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その2 ― 修繕→敗北編)【ST205】

【AutoGauge】ブースト計が0.2kPaより上がらなくなったのでセンサーを補修【RSM】

【AutoGauge】ブースト計が0.2kPaより上がらなくなったのでセンサーを補修【RSM】

後付ブースト計の数値が一定以上上がらなくなった 「針が賑やかに動けば楽しいよね」というだけの理由で、こちらのブースト計を付けています。 安物でおなじみオートゲージ製ですが、デジタル数値と、アナログ針がわりと楽しいですよw 普段はそんなに踏み込まないので気づかなかったのですが、踏み込んで、体感ではフルブーストが掛かっていると思える状態にもかかわらず、ブースト計の針と数値が0.2kPa以上にならないこ … Continue reading 【AutoGauge】ブースト計が0.2kPaより上がらなくなったのでセンサーを補修【RSM】

【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その4 ― 交換作業編(2)【交換】

【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その4 ― 交換作業編(2)【交換】

セルモーター交換するよー その2…取り外し、取付、始動編(最後に始動動画付き) 姿勢がきつく、すでにこの時点で腰痛がひどかったので、写真が雑になってきています!wお許し下さい。 とにかく作業スペースが狭し…(>_<)! 前回の記事で↑の写真で「見えてきた…」と書いたのですが、実際はこれ以上に空間を作り出すことが出来ません(^_^;車体に固定された金属パイプやハーネスなどが邪魔をして、と … Continue reading 【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その4 ― 交換作業編(2)【交換】

【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その3 ― 交換作業編(1)【交換】

【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その3 ― 交換作業編(1)【交換】

セルモーター交換するよー その1…とりあえずその姿を見せてくれ編 そもそもどこにあるのでしょうか わかりにくいですねー(^_^; すき間からのぞき込めば見えますが、なかなか遠そうです、がんばります。 とりあえず取り外さないといけないもの ・バッテリー ・エアクリボックス ・腕のぜい肉(>_<) バッテリー外すよー 定石通りマイナスから外して、プラスも取り除きます。 すでに腰が悲鳴を上げ … Continue reading 【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その3 ― 交換作業編(1)【交換】

【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その2 ― リビルド品を発注【限界】

【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その2 ― リビルド品を発注【限界】

寿命を迎えたスターター、せっかくなので自分で交換してみたい 楽しみにしていた関東旅行。セリカで行くことを断念したつらさを乗り越えるべく、「どうせ交換するなら自分でやってみたいだけ病」が発病したので、出発するまえに交換用のセルモーターを発注しておきました。 今回は、発注→到着→開封編です。 リビルト品を探そう! セリカ ST205 スターター 純正品番は”28100-74210&#824 … Continue reading 【スターター】油断してたらセルモーターが死んだ その2 ― リビルド品を発注【限界】

【スターター】車検通ったと思って油断してたらセルモーターが死んだ その1【限界】

【スターター】車検通ったと思って油断してたらセルモーターが死んだ その1【限界】

車検から帰ってきた愛しのセリカさん と言うわけで、先週水曜日に車検と全ての整備を終えて無事に戻ってきました( ´▽`)。ここ1ヶ月の不安要素をすべて解消できた!という喜びと安堵感をさらに充実させるべく、金曜~週末にかけて関東に遠征する予定でした。 出発直前の金曜の仕事帰りにそれは起こった やってきました週末金曜日。仕事を終え、コインパーキングの料金を支払い、「さぁ、早く帰って支度して遠征出発~♪」 … Continue reading 【スターター】車検通ったと思って油断してたらセルモーターが死んだ その1【限界】

【セリカ】エアコンが再び故障する…(10)見事復活!!編【ST205】

【セリカ】エアコンが再び故障する…(10)見事復活!!編【ST205】

最終章:修理を終え戻ってきたECUをセリカに戻します! 中一日という、予想はるかに超えるスーパースピードで修復され、キレイになったECUを、いよいよセリカへ戻します。 組み立て 剥がしてあったホコリよけのフィルムカバーを両面テープで再度取付け、取り外した時の逆の順序で、ステーをネジ止めしていきます。 もう、心がはやっているので写真なんか撮ってるテンションではありませんでしたw準備完了です! 運転席 … Continue reading 【セリカ】エアコンが再び故障する…(10)見事復活!!編【ST205】