TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), 失敗談 【14分】官製カストロールセリカステッカーが自動的に貼り付けされた(>_<)【10,000円】 2019年8月12日 kyosuke Leave a comment お仕事で出向するときもセリカで向かいます。この日はいつも停めている駐車場が満車だったため、仕方なく「道路に線を引くだけで集金箱になるシステム」を利用した官製先払い時限式パーキングに停めざるを得ない状況に。とは言え、この時限パーキングもときどき利用してるので、いつもは50分後にアラームを設定
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), トラブル, 失敗談, 故障, 補修、修理 【今思えば】ラジエター交換で復活+猛省【…予兆があった】 2018年11月25日 kyosuke Leave a comment 先日のラジエターアッパー爆発から復活しました(´д`) ご心配をおかけいたしました。先日の高速でラジエター爆発の件からの復活編です。 爆発当日の夕方には、すでにいつものDに到着したとの連絡がありました。レッカー料金は保険のロードサービスで補償されるとのことで、レッカーの料金の負担はゼロ
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), カストロールセリカ, 失敗談, 自作 【カストロールセリカ】―中途半端を脱却するためのステートメント―【作ろう】 2018年11月25日 kyosuke 1 Comment いままでセリカST205ばかり3台乗り継いで来ました。そもそもカストロールセリカを見てセリカを知ったわけですので、どうしても真似て作ってみたかったのです。…その思いは中学生のころからですので、かれこれ四半世紀ほど費やしていますw 何やってんだ俺。 熱しやすく冷めやすい、そして技術は無いくせに
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), トラブル, 失敗談, 故障 【まさかの】新東名トンネル内でラジエターアッパー爆発(゚Д゚)【積車のお世話に…】 2018年11月11日 kyosuke 2 Comments よりによって、新東名高速・トンネル内でラジエターアッパーが爆発しました(´д`) 仕事で大阪→埼玉に向かっている途中… 翌日8時に現地に到着する約束だったため、時は午前3時半… 道中、けっこうな雨が降っており「なんかボンネットから湯気出てるな~」と思いつつ快調に走行…。トンネル
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), 失敗談 【ST205】フォグランプをLEDにしようと思ったけど入らんかったw!【素直じゃない】 2018年2月4日 kyosuke 7 Comments H3 タイプのLEDバルブ買った! 表題通り、ST205のフォグには入れられません…。 そのため、テンション高めにお送りします!全文章にエクスクラメーション入れていきます! だいぶん品質も値段もこなれてきたと思ったので、LEDに手を出してみました!LEDは放熱が必要なので、バルブにヒートシ
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), 失敗談, 故障, 未分類, 補修、修理 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その3 ― 完全に直すたった一つの方法編)【ST205】 2017年9月30日 kyosuke 2 Comments エアバイパス バルブASSYを完璧に修繕する たった一つの方法 このタイトルはバズるかな…?バズらねえよ!(´д`) 命題:完全に修繕するたった一つの方法を延べよ 結論:中古をなんとか手に入れろ …さて、そんなこんなで、本気で修繕すべく、さまざまな薬剤や工法を用いて修復を試みておりましたエ
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), 失敗談, 故障, 未分類, 補修、修理 【セリカ】エアバイパス バルブASSY を本気で修繕したい(その2 ― 修繕→敗北編)【ST205】 2017年9月23日 kyosuke 3 Comments エアバイパス バルブASSYを修繕する (その2 ― やっぱり無理だった編(´д`)) 今回は修繕の模様を(※やはり失敗でした…orz) ウレタン系接着剤 PANDO 156Aを使ってみたよ スリーボンド パンドー ウレタン系接着剤 [Amalink asin="B002K0150M"
DIY, TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), カストロールセリカ, ケミカル, スペアパーツ, トラブル, ドレスアップ, 失敗談, 故障, 未分類, 補修、修理 紫外線やらで劣化したセリカさんのバンパーグリルをアンチエイジング 2016年1月19日 kyosuke Leave a comment 紫外線に晒されて劣化し、白っぽくなってしまったバンパーグリルのアンチエイジング (その場しのぎとも言う) クソさぶい激寒の中、意を決して新品フォグランプのグリルカバーを装着しました!風合いの差が歴然orz そんなあなたに今日はこちら アーマーオール プロテ
TOYOTA CELICA GT-FOUR ST205(セリカ), 失敗談, 補修、修理 ステッカー剥がしにはヒートガン 活用編 with 自爆悪夢 2014年12月1日 kyosuke Leave a comment 前述のとおり、秘密兵器を手に入れてますよ! ということで、シートやフィルム貼り、剥がしをするには必須アイテム!といわれるヒートガンを買いました。Y!ショッピングで2500円ぐらい。 (さらに…)