交換日:2019-06-17 ← 前回 2019-02-02
距離:142,751km ← 前回 139,550km 。
下抜き・エレメント交換。
狭いガレージで頑張るよorz
手前にVFR800(翌日倒されて廃車になる運命ですorz)、となりにはアルファード、そして日も暮れた後…という過酷な状況でもわたしはオイルを変えた!もっと褒めて!
今回の消耗品・オイル達
Castrol EDGE 10w-50
カストロール エンジンオイル EDGE RS 10W-50 4L 4輪ガソリン車専用全合成油 SN Castrol
今年も暑くなるでしょうし、違いの分かる男としては (嘘)10W-50にしました 。手元にあったのがこれでした。例のごとく私はカストロールって書いてりゃーい(ry
オイルジョーゴ(オイルジョッキ)を替えました。
古河薬品工業:KYK ロングノズルオイルジョッキ 90-012 型式:90-012 976002
首が長くて、口からの液ダレを防止するための引っ掛けがついてます。
…が、まだ馴染んでないので固くて、うまくハマらず、ボトボトこぼしまくりました(^_^;
オイルチェンジャーはこれをつかってます(・∀・)
Amazon | 手軽にオイル交換!手動式オイルチェンジャー 能力4L/分 容量6L | 燃料・オイル用ツール | 車&バイク
VFRにも乗ってるんですね^^
私も以前CBR900RRに乗ってましたw
20年くらい前ですが・・・・^^;
私もちょっと前にセリカのラジエター交換をしました。
純正品が無かったので同等品に交換で7諭吉くらいかかりました;;
夕凪さん、こんばんはコメントありがとうございます!
VFRにも乗ってる…のですが、このオイル交換の翌日、乗ってた…になってしまいました(>_<)
VFR800 RC46-2 逝く… | 俺なんて….com ― ORENANTE.com ― … orz
をご覧下さいw
ラジエター交換をされたのですね…!
私は昨年にラジエターアッパーが割れて爆発して高速のトンネルでレッカーを呼ぶハメになりました(>_<) アッパーの交換だけですみましたが、コアもそろそろ…な気もします。 どんどんパーツが無くなっていきますがお互い大事にしていきたいものですね。
はじめまして^ ^
なにわナンバーのH6年式WRC乗ってます!
カストロールカラーかっこいいですね!機会があれば一度見て見たいものです(((o(*゚▽゚*)o)))
カストロールカラーはおろか、大阪ではGT-Four自体3回くらいしか見れてません( ̄▽ ̄;)
走る場所とかタイミングが悪いんですかねー
シェルツさん、こんにちは!コメントありがとうございます!
返信、遅くなりまして申し訳ありません!
WRCにお乗りなのですね!しかも大阪ということで、どこかですれ違ってるかもしれません。一昔前までは、GT-FOUR(に限らずST20#)良く見かけたんですがねえ…近年一気に見なくなってしまいました(´д`)
私は、仕事の移動で市内を走ってるることがほとんどなので、大阪走ってたらそのうち見かけると思いますw
カストロールカラーは赤・緑・白だけで構成されたシンプル且つ計算された素晴らしいデザインですよね、考えた人天才かと思います( ´▽`)
そろそろやり直さないとステッカーも各所がボロボロになってまいりました、が、重い腰が上がりませんw。
それでは、どこかで見かけたら声かけてください~!
はじめまして
若い頃WRCに夢中になってたオヤジです
ランチャ王国の中、雪のマツダ323に日の丸が輝いた時代です。
カストのデザインですが、当時の番組でコメンテーターが、チーム監督の奥様がデザインされたと話されていたのが印象に残ってます。。
間違ってたらすみません