Pumpkin Android 10.1インチDVDナビのお話。カスタムROMの記事をご機嫌で仕上げてアップしていこう!と思っていた矢先に、恐れていたことが起こりました。
タッチパネルと、画面左部のタッチスイッチが効かなくなりましたw
安定の中華クオリティなので、壊れるのは覚悟してましたけど、さすがに壊れるのはえーよw仕方ないので、USB端子にマウスを接続して、フルマウスオペレーションの全く新しいカーナビの登場です。運転中に操作するのは至難の業です。ボリュームもすぐ変えられないし、ただの産廃に成り下がりましたw
トラブルシュート
壊れ方の症状からしてハード的な故障だなぁとは思っていますが、一応オフィシャルに、こういった症状の時のFAQのような動画が紹介されています。
ほうほう。抜粋すると…?本体とモニタをつないでいるケーブルを活線挿抜で差し直して、電源切って2分後オンにしたら直るよ! とのことで…。
直し方も豪快すぎるし、直らねえよw
…ということで、直りませんでした。
サポートに連絡してみる
この出品者、中華にしてはわりと応答がある…という評判をちらほら見ていました。購入元のAmazonを通じて「↑の動画も見てやってみたけどだめでした~(T_T)」みたいな感じでサポートに連絡、対策を聞いてみました。※日本語でOKです。
即日、日本語で返答がありました。
要約すると「モニタ側のフラットケーブルコネクタも外して接続し直してください」ということでした。ご丁寧に、どこのコネクタを外すかという説明の写真入りでした。
仰せのままに外してやんよ!
(関係ないやろそこは…)と思いつつ、まずは仰せの通りにモニタ側のコネクタを外して、再度差し込みました。
→再接続
→…まあ、案の定なにも改善できなかったわけですけどw。
→その旨を再度サポートに連絡。※↑の写真を添付して、ちゃんと作業しましたよアピールもしました。
「モニタの故障が疑われますので、中国からモニタ部をお送りします」との返事。
また、即日返信がありました。普通に相手をしてくれているようです。その点はいまのところ高評価。
しかも先出ししてもらえるとは!助かります。「国際郵便なので1~2週間かかりますが、大丈夫ですか?」との問い。もちろんそこは織り込み済みだったので快諾。マウスをつないでおけば最低限の操作はできるしね。
到着を待ちましょう。
翌日、再度メールで連絡がありました。
「お、発送連絡かな」と思って開いてみると
「恐れ入りますが、現在、モニター部分の在庫がないですから、念のため、交換を対応いたします。お手元の不良品を日本倉庫への返送をお願いします。」
ふぁっ!?本体ごと送り返せって!?取り外せって?(^_^;
参考にさせていただいて、私もpumpkinのナビに手を出してしまった人間ですw
これからの動向楽しみにしてますね!
黒蜜さんこんにちは!
コメントありがとうございます。励みになります。
早く続きを記事にしたかったのですが忙しくて遅くなってしまいました(^_^;
先に結果だけを言うと、無事に新しい商品が届いています。また近々記事にまとめます!
Pumpkinサポートさんの応対は日本語は不安になりますがw、それを仏の心で受け入れられるようにすれば総じて良好です。
耐久性だけが不安ですが…こういう強引な商品は、国産のナビではできないことができて夢がひろがりんぐですよね!
ちょいちょいまとめていくので、たまには遊びに来てくださいませー。